初心者のためのヴァイスシュヴァルツ!

ヴァイスシュヴァルツについて、いろいろ記事を書いていきます。よろしくお願いいたします。

必勝!ヴァイスシュヴァルツ①

勝率を上げる戦い方~はじめに~

初めまして、Tomomickです。皆さん、ヴァイスシュヴァルツを楽しんでいますでしょうか?

ヴァイスシュヴァルツはアニメやゲームを基にしたカードゲームなので遊んでいるだけでも楽しめると思いますが、やるからには勝ちたいと思います。

僕もそうです!

そのような人のために3回にわたって、勝率を上げる戦い方を記していこうと思います。※僕独自の考え方なのでセオリーとは異なる箇所がある場合があります。

第1回は手札交換~レベル0の時の動きを解説していきます。

勝率を上げる戦い方~手札交換~

ヴァイスシュヴァルツは初めに手札が5枚配られ、そこから任意の枚数引き直しをすることができます。

ポイント①必要なカード以外は全て捨てる

レベル0の時はLV0のキャラクターまたはイベントカードしか使うことができません。ヴァイスシュヴァルツはアタックをしなければストックが貯まらず、それ以降に影響を及ぼしてしまいます。

なので基本的にLV1以上のカードとクライマックスは全て捨て、LV0のキャラクターを集めます。

しかし、レベル0の時は相当キャンセルをしない限りは先攻の場合2回、後攻の場合は1回しか来ません(例外あり、後で説明あります)。

なので、そのあとの展開を頭に残しておく必要があります。

ポイント②できるだけLV1連動を手札に残す

先ほど述べた通り、レベル0は1,2回しか回ってきません。なので手札交換の時点でできるだけLV1連動を集めておく必要があります。

キャラクターは最悪、効果で手札に持ってくることができますがクライマックスは効果で持ってくることがほとんどできないため、捨てずにとっておきましょう。

 

勝率を上げる戦い方~レベル0~

手札交換が終わり、1ターン目が始まります。先攻と後攻で戦い方が変わるため、まずは先攻の戦い方から説明していきます。

先攻の場合

先攻はルール上最初のターンは1回しかアタックすることができません。

そのため、前列には特別なことがない限りは1枚しか置きません。また、前列に1枚しかないことを利用して生き延びることに特化したキャラクターを置くと後のターンにゆとりを持つことができます。

  1. 移動
  2. 相殺
  3. リバース・控室に行くことで発揮する効果

上記3つは相手にプレッシャーをかけることができる効果です。

f:id:Tomomick:20201020232135p:plain

移動は大きく分けて3つ効果があります。

  1. 条件なし
  2. 山札の上のカード次第
  3. 真ん中・正面に移動

基本的には上から順にパワーが低いようになっています。

f:id:Tomomick:20201020232629p:plain

相殺は自身がリバースした時に相手を道連れにする効果のことを指し、色によって効果が異なります。

  1. 赤:相手をリバースする
  2. 緑:相手をクロックに送る
  3. 青:相手を山札下に送る
  4. 黄:相手をストックに送る

※緑、黄は送る前にそれぞれの一番上のカードを控室に送ります。

f:id:Tomomick:20201020233344p:plain

控え・リバース時の効果は多種多様であり、上の画像は一例です。

このように、相手がリバースを取ることによってデメリットが生じるようなカードを前列に置いておくことで生き延びる可能性を上げることができます。

 

後攻の場合

後攻からはアタックの回数制限が解除されます。そのため、基本的には前列に3体並べてストックを最大限貯めることを目指します。

この時、前列に並べるカードは先攻の場合で述べたカードを置くと良いです。ただし、移動効果は前列が埋まっている場合は腐ってしまうので、他にアタックするキャラクターがいない時以外は出すことを控えましょう。

上級者が行う戦法

ヴァイスシュヴァルツには5止めという戦法があります。これは、クッロク2ドローをしてもレベル1に上がれない状況を相手に強いることで、強い盤面を展開させないようにすることができます。

後攻は3回アタックするチャンスがありますが、あえて2回に留めることで、トリガーが乗らない限りはクロック5にできます。

また、前列を2枚に抑えることができるので移動を発揮することができるほか、先にレベル1になり連動効果を十分に発揮するチャンスを得ることができるので可能な限り相手を5に留めるようにしましょう。

相手のデッキにもよりますが、6止めという戦法もあります。

クロック2ドローを含めて1-0になるため、連動のキャラクターとクライマックスの色が異なるタイトルでは1ターン待たないと発動することができず、弱いターンを強いることができます。

 

このように上級者は相手のタイトルによって戦術を組んでくる場合があるので要注意であるのと同時に、こちらから仕掛けることで有利に試合展開を運ぶことができるので、積極的に仕掛けていきましょう。

 

 

今回は手札交換からレベル0の動かし方の説明でした。

次回はレベル1の動かし方の説明をしますので、興味がある方はよければ次も見ていただけると嬉しい限りです。

それでは、次回の更新をお楽しみに!